2013年05月06日

企画展示 海外のランプワークビーズ展開催のお知らせ

2013lampwork.jpg
海外のランプワークビーズ展
2013年5月11日(土) - 7月8日(月)
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#lampbeads2013
出展作家
Becky Fairclough イギリス
Claudia Trimbur-Pagel フランス
Katherine Wadsworth アメリカ
Kim Edwards アメリカ
Manuela Wutschke ドイツ
Margaret Zinser アメリカ
Melanie Moertel ドイツ
posted by シュッチ at 11:11| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

企画展「INDELIBLE 忘れがたきものたち:アートガラスビーズに託したパーソナル・ストーリー」 イベント「震災18年「1.17希望の灯り」の分灯でとんぼ玉の制作体験」開催のお知らせ

indelible-s.jpg

INDELIBLE 忘れがたきものたち:アートガラスビーズに託したパーソナル・ストーリー
2013年1月12日(土) - 4月8日(月)
ガラスビーズを使用した海外のジュエリー作品を展示いたします。
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#indelible

震災18年「1.17希望の灯り」の分灯でとんぼ玉の制作体験
1月10日〜1月31日
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#kibou2013

posted by シュッチ at 17:06| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月02日

KOBEとんぼ玉ミュージアムで開催中の企画展です

ただいまKOBEとんぼ玉ミュージアムで開催中の企画展です!

tenran2012bn.jpg
とんぼ玉展覧2012

eto2013-bn.jpg
干支の作品展「巳」

posted by シュッチ at 12:31| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月15日

企画展「モザイクガラスとその展開 -古代人の場合、矢野太昭の場合-」および「第7回ジャパンランプワークソサエティ公募展 テーマ:「レース」」開催のお知らせ

kodai2012.jpg

モザイクガラスとその展開 -古代人の場合、矢野太昭の場合-
2012年7月14日(土)〜8月27日(月)
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#kodai2012

第7回 ジャパンランプワークソサエティ公募展 テーマ:「レース」
2012年7月28日(土)〜8月27日(月)

posted by シュッチ at 16:56| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

企画展 「コアガラス -西真田幸子・宮下僚子の世界-」開催のお知らせ

core2012.jpg

2012年4月28日(土)〜7月9日(月)
吹きガラス以前の古代の技法に魅せられ、現代のコアガラスを創作する作家、
西真田幸子・宮下僚子の作品をご紹介します。

-------------------------------------
トークショー&デモンストレーション
-------------------------------------
6月21日(木)
出展作家 西真田幸子・宮下僚子2名がコアガラスの魅力を語り、
宮下僚子が制作実演いたします。
※詳細は近日更新いたします


--------------------------------------------------
公式HP
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#core2012

facebookページ
http://www.facebook.com/lampwork

twitter
@lampwork_museum
posted by シュッチ at 17:12| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

企画展「ART MARBLE & PAPERWEIGHT 2012」開催中です!

artmarble2012_02.jpg

芸術的な美しさが人々を魅了するアートマーブル&ペーパーウェイト。

今展では、国内外代表アーティストの作品に加え、巨匠・Paul Stankard(ポール・スタンカード)の作品を初出展いたします。アーティストそれぞれの美意識が体現された神秘的かつ独創的なガラスの世界をご鑑賞ください。

出展作家詳細等はこちら
ART MARBLE & PAPERWEIGHT 2012
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#marble2012

展示風景 facebookアルバム(ログインなしでどなたでもご覧いただけます)
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.250527708358747.57262.111723898905796&type=1&l=899a5aa333

KOBEとんぼ玉ミュージアムWEBSHOP
常設のマーブルをアップしています!
http://lampwork-museum.ocnk.net/

----------------------------------

KOBEとんぼ玉ミュージアム
http://www.lampwork-museum.com/

----------------------------------
posted by シュッチ at 11:28| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月13日

企画展「硝子の自然観察会 -増永元 作品展-」開催のお知らせ

masunaga_exh01.jpg

2012年1月14日(土) より企画展「硝子の自然観察会 -増永元 作品展-」 を開催いたします。

海洋生物の研究者という経歴を持つ増永氏。
まるで生態系がそこにあるかのような幻想的な作品は必見です。

内容、オープニングイベント、作品販売など詳細は こちら>>
※購入ご希望の方は初日の抽選会に参加されることをお勧めしています。



posted by シュッチ at 11:07| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月18日

ショップ企画「微笑むとんぼ玉たち たかはしともこ作品展」・干支の作品展「たつ」開催のお知らせ

takahashi2011.jpg

■ショップ企画「微笑むとんぼ玉たち たかはしともこ作品展」
2011年11月26日(土)〜12月26日(月)
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#takahashi2011


■干支の作品展「たつ」
2011年12月1日(土)〜2012年1月31日(火)
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#tatsu2012
posted by シュッチ at 14:13| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月02日

とんぼ玉展覧 2011,ほるぷ出版「トンボ玉のアクセサリー」出版記念展示が始まりました!

とんぼ玉展覧 2011

20111002_99_15.JPG小野遼

20111002_99_26.JPG西尾正剛

20111002_99_18.JPG重冨良介

20111002_99_9.JPG近藤良典

20111002_99_11.JPG西真田幸子

20111002_99_2.JPG近藤直美


20111002_99_21.JPG

20111002_99_22.JPG



ほるぷ出版「トンボ玉のアクセサリー」出版記念展示

20111002_99_32.JPG駒野幸子、磯谷桂

20111002_99_34.JPG磯谷桂

20111002_99_41.JPG磯谷桂(掲載作品)

20111002_99_36.JPG駒野幸子(掲載作品)

20111002_99_39.JPG駒野幸子(掲載作品)

20111002_99_38.JPG駒野幸子


20111002_99_40.JPG


詳細はこちら
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm
posted by シュッチ at 12:45| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月25日

竹内大祐作品展開催のお知らせ

takeuchi2011_s.jpg

竹内大祐作品展

・日時
9月3日(土)〜9月26日(月)
・内容
モザイクをはじめ、高い感性と技の融合による作品が人々を魅了する作家・竹内大祐。本展では、新たな試みとして挑戦したコアガラスやフュージング技法の作品も展示いたします。
在館予定 9月3・4・11・18・25日

詳しくはこちら
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#takeuchi2011




posted by シュッチ at 14:46| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月24日

第6回ジャパンランプワークソサエティ公募作品展示 テーマ「赤」開催中です!

■第6回ジャパンランプワークソサエティ公募作品展示 テーマ「赤」開催中です!
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#koubo11

20110724_99.JPG
20110724_99_3.JPG

ランプワーク作品展示室・中央ケース上段に展示がございます。
本年は例年より多いご応募があり、それぞれに趣向をこらした作品がご覧いただけます。
表現および技法にもチャレンジが見られ、応募者の皆さんの熱気が伝わってくるようです!

館内投票もありますのでぜひ好きな作品に投票してみてくださいね!
WEBでの投票は8月1日スタート予定です。

投票の概要はこちら
ジャパンランプワークソサエティHP
http://www.lampwork-society.com/index.html
posted by シュッチ at 11:31| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

企画展「古代ガラスを身にまとう -ヘタイラ・ヴァンホーのジュエリー-」と「赤」公募作品展示開催のお知らせ

hetaira_vamhou_pr.jpg
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#hetairavamhou

・タイトル
古代ガラスを身にまとう 
-ヘタイラ・ヴァンホーのジュエリー-

・日時
7月16日(土)〜8月29日(月)

・入館料
大人400円、小中学生200円

・内容
古代ガラスへの私の情熱はコレクションからジュエリー制作に飛び火してしまい『ヘタイラ』というブランドを立ち上げました。中でも、ジュエリー作家ヴァンホーこと内山貞和氏と二人三脚で取り組んでいる『ヘタイラ・ヴァンホー』の作品はブランドの核となっています。古代のガラス職人とヴァンホー氏による美と技の融合をお楽しみください。

企画・出展/羽原恵子

-------------------------------------------------------------------------

・タイトル
第6回ジャパンランプワークソサエティ公募作品展示 テーマ「赤」

・日時
7月23日(土)〜8月29日(月)

・入館料
大人400円、小中学生200円

・内容
KOBEとんぼ玉ミュージアム第6回公募作品のテーマは「赤」。
赤いガラスを使うことが必須ではありません。工夫をこらしてそれぞれの赤を表現していただきました。





posted by シュッチ at 12:56| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

コンバージェンスII展 展示風景のご紹介

KOBEとんぼ玉ミュージアム企画展示室の現在の様子です!
それぞれ写真をクリックしていただくと大きい画像が開きます!

convergence2_02.jpg convergence2_01.jpg
作品のボリュームが多いので、思い切って展示棚を増設しました!

convergence2_04.jpg convergence2_05.jpg

convergence2_03.jpg convergence2_06.jpg
ランプワークビーズと、ビーズジュエリーアーティストのコラボ作品もずらり!
ひとつひとつの作品からはありとあらゆる工夫が感じられます。
作品に表現された人物のご説明は、展示室のファイルでもご紹介しています。

convergence2_08.jpg
実在の海洋地質学者の女性をイメージしたエレガントな作品「マリーの海嶺」

convergence2_07.jpg 
ロシア民話の山姥妖怪・バーバーヤガーをテーマにした「骨の女神」

など、見ごたえ十分でお届けしています!
海外の現代ビーズ作品を、これだけまとまった量でご覧いただける機会も国内ではあまりありません。
皆様ぜひお越し下さい。
posted by シュッチ at 12:08| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

Convergence II by ISGB 開催のお知らせ

convergence2_B.jpg

企画展
Convergence II by International Society of Glass Beadmakers
(コンバージェンス2 バイ インターナショナルソサエティ・オブ・グラスビーズメイカーズ)

実在または架空の人物にインスピレーションを得て創られた、ビーズジュエリー55点を展示いたします。

詳細はKOBEとんぼ玉ミュージアムHPまで こちら>>
posted by シュッチ at 11:42| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月12日

震災16年「1.17希望の灯り」の分灯でとんぼ玉の制作体験

taiken-flame-L.jpg

・タイトル
震災16年「1.17希望の灯り」の分灯でとんぼ玉の制作体験

・日時
『1.17希望の灯り』の分灯開始日 1月10日〜1月31日 ※期間中無休

・参加費用
入館料:大人400円、小中学生200円
制作体験料金:お一人様につき 1個…1200円 2個…2000円(通常料金)


詳しくはこちらをご覧下さい


posted by シュッチ at 15:58| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月06日

KOBEとんぼ玉ミュージアム・次回企画展のお知らせ

2011collection_m.jpg
Dolly Ahles 作


■KOBEとんぼ玉ミュージアム
コレクション展
2011年1月15日(土)〜4月11日(月)

KOBEとんぼ玉ミュージアム開館から5年を経て収蔵された作品のうち、常設展示されていない作品(主として国内作家によるとんぼ玉・海外作家によるアートマーブル・ランプワークビーズなど)の多くを出展いたします。この機会に是非ご鑑賞ください。
※作品の一部は販売いたします。


■干支の作品展「うさぎ」
12月15日(水)〜2011年2月15日(火)
新年にあわせて公募された、2011年の干支「うさぎ」をモチーフにした作品をご覧いただきます。
※「コレクション展」期間中は併催いたします。

-----------------------------------------------------

年末年始開館時間のお知らせ

  休館 12月31日〜2011年1月2日
短縮開館 12月29日、30日、2011年1月3日(10:00〜17:00)

-----------------------------------------------------

posted by シュッチ at 12:19| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

ART MARBLE & PAPERWEIGHT 2010 開催のお知らせ

m&p10_bn.jpgDSC_3896bn.jpg


・タイトル
ART MARBLE & PAPERWEIGHT 2010 (アートマーブル&ペーパーウェイト 2010)

・日時
2010年10月16日(土)〜2011年1月10日(月)

・内容
欧米では芸術としてコレクターから高い評価を得ているART MARBLE & PAPERWEIGHT。
恒例のアートマーブルに加え、新たに国内外のアーティスト・工房のペーパーウェイトを
展示いたします。小さなガラスの中に表現された神秘的かつ独創的な世界をご鑑賞ください。

詳しくはこちらからどうぞ
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#marble2010
posted by シュッチ at 16:09| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たかはしともこ作品展 ファンタジーの世界 開催のお知らせ

2010takahashi_dm.jpg

・タイトル
たかはしともこ作品展 ファンタジーの世界

・日時
2010年10月30日(土)〜11月29日(月) ※作家在館日 10/30〜11/2

詳しくはこちらからどうぞ
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#takahashi
posted by シュッチ at 15:56| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月06日

ランプワークの現在(いま)U とんぼ玉部門 開催のお知らせ

lampwork_now.jpg

■日時
2010年 9月4日(土)〜10月11日(月)

ランプワーク技法で創られるガラス工芸のミュージアムとして開館5周年を記念し、日本におけるランプワークの現在(いま)を紹介いたします。

独創性あふれる代表・新進作家の作品を中心に公募作品を加え、多様かつ多彩な魅力をもつランプワークの世界をぜひご鑑賞ください。

第2期はとんぼ玉作品を展示しております。

詳しくはこちら



■Bead Art Show NAGOYA2010 でご好評いただいた展示も始まりました。


ISGB-s.jpg


”perspectives”
by ISGB ( International Society of Glass Beadsmakers)

50名以上のグラスビーズ海外作品の展示です!
posted by シュッチ at 13:10| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

コアガラス-古代人の場合、松島巌の場合-

omotemen_m.jpg

・タイトル
開館5周年記念展
HABARA COLLECTION
コアガラス-古代人の場合、松島巌の場合-

・日時
7月10日(土)〜8月30日(月)

ランプワークで作られていた古代のガラス容器・コアガラスと、途絶えたその技法を復元し、さらに発展させた作品で国際的にも評価の高い松島巌氏の作品をともに展示いたします。

詳細HP
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm#core
posted by シュッチ at 10:18| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 館内展示のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。