2009年06月04日

出張!とんぼ玉制作体験!

■ミュージアムスタッフによる出張とんぼ玉制作体験はじめました!
下の画像は、先日「ギャラリージクウ22」さんにて行われた模様です!

visit-lecture03.jpg

visit-lecture01.jpg

visit-lecture02.jpg


■基本 1日6時間 20名様〜30名様

詳細につきましてはお問い合わせください。

KOBEとんぼ玉ミュージアム
TEL:078-393-8500
E-mail:info@lampwork-museum.com


posted by シュッチ at 14:01| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 楽しい!とんぼ玉の制作体験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

ブログで制作体験してみよう!後編

ブログで制作体験してみよう!前編はこちら⇒

■それでは最初に、水玉タイプを作ってみましょう!
081114-11.jpg
これは不透明ピンクのベースにブルー系のつぶつぶです!
熔けて丸くなったガラスに、あらかじめ台にまいておいたつぶつぶをまんべんなくくっつけます。続きを読む
posted by シュッチ at 14:11| 兵庫 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 楽しい!とんぼ玉の制作体験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

ブログで制作体験してみよう!前編

今日は、当館の制作体験をご紹介いたします!
Image_1202.jpg
とんぼ玉作りはバーナーを使って、ガラス棒を熔かしていきます。スタッフが隣について、手を添えて説明しますので、お子様でも大丈夫です!(※小学校三年生以上)
.
続きを読む
posted by シュッチ at 00:00| 兵庫 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 楽しい!とんぼ玉の制作体験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月08日

とんぼ玉制作体験のご案内

Image_1202.jpg

■KOBEとんぼ玉ミュージアムでは、鑑賞だけでなく実際に簡単なとんぼ玉作りを楽しんでいただけます!
※5名様以上要予約
※対象年齢は小学校3年生以上

詳しくはミュージアムHPへどうぞ
http://www.lampwork-museum.com/kannnai/demo.htm

こちらの関西どっとコム「キレイになるブログ」
http://blog.kansai.com/kirei/13

もご覧ください
posted by シュッチ at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 楽しい!とんぼ玉の制作体験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。